かなへび かなちゃん
かわいい かなへび達についての情報発信
ページ
(移動先: ...)
ホーム
これまでに購入したもの
卵ちゃんリスト
サイト内検索
▼
ラベル
飼育方法
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
飼育方法
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年10月14日土曜日
寒くなると食べる量は減るのか?
›
カナヘビたち、2週間くらい前までに比べて食べる量が減っている。 以前は、1日おきに餌をあげると大部分を平らげていたのに、最近は以前の2日連続であげたときの2日目程度(半分程度残している)の量しか食べなくなった。 ケージの保温環境は夏モードで熱くなりすぎない方向で設定しているので、...
2023年1月9日月曜日
カナヘビって、小石も食べてしまうんだ
›
今朝の掃除の最中に、真新しいうんちがあり、それを取り除こうとしたら中から小石が出てきた。砂場?として入れている小粒のハイドロボール、一辺が4~5mmの三角錐の形をしているものを飲み込んでいたようだ。 飲み込まれていた小石
2022年3月2日水曜日
じゅうちゃんがちゃちゃまるちゃんに噛み付いた
›
今朝、6:40頃、かなちゃんがじゅうちゃんに交尾の噛みつきをしていました。お腹をガブッと。じゅうちゃんは大人の女の子たちに比べると、まだまだ身体が小さいので、ごやちゃんのように噛み殺されてしまうと思い、二匹を捕まえて引き離しました。 じゅうちゃんは孵化してからまだ163日目です。...
2022年2月25日金曜日
ちょこちゃんが、イエコSSをパクパク食べていました(かなちゃんも缶詰コオロギを食べました)
›
2月14日産まれのちょこちゃん。ハイゴケの上から、餌の皿に入っていたヨーロッパイエコオロギ(イエコ)のSSを長い間、じーっと見ていました。 すぐ横には、メラミンスポンジの上にレオパブレンドフードがありましたが、それには見向きもしません。ちょこちゃんは、竹串の先につけたレオパブレン...
2022年2月22日火曜日
だぶちゃんが餌を食べません。その2(強制給餌)
›
だぶちゃんがご飯を食べないので、強制給餌(きょうせいきゅうじ)をしました。 強制給餌にあたり、そもそも口が見えないので、「口のあたり」を狙う必要がありました。爪楊枝を使ってやっていましたが、爪楊枝の太さというのか、硬さというのか、なかなか口を開けさせることができずうまくいかなかっ...
2022年2月17日木曜日
KT3200 タイマー付きデジタルサーモスタット
›
KETOTEK デジタルサーモメータ(サーモスタット) KT3200 リンク
ゼンスイ マイクロン+マイクロUV LEDセット
›
ゼンスイ マイクロン+マイクロUV LEDセット リンク
2022年2月16日水曜日
ハイゴケの植え方
›
ハイゴケ(這苔)の移植の仕方についてです。 トレーの中に植えたハイゴケ ハイゴケはかなへびちゃん達の隠れ家になったり、産卵場所になったりしますし、卵を育てるのにも最適な環境です。 かなへびちゃんを飼うなら、ハイゴケを入れてあげることをオススメします。
2022年2月14日月曜日
UVIとμW/cm2の変換
›
紫外線ランプの比較をするに当たり、μW/cm 2 (= μW/qcm)をUVインデックス(UVI)に変換したいと思い、ネットを検索したのでメモ。 1 μW/cm 2 = 0.4 UVI 1UVI = 2.5 μW/cm 2 W/m 2 をUVIに変換するには、40倍すれば良...
2022年2月6日日曜日
きぃちゃんの産卵(3回目)
›
きぃちゃんが産卵しました。今朝の掃除をしていたら、一昨日産卵されたがらちゃん卵の横に2個産んでいました。昨年12月からの産卵ラッシュで3回目です。うちに来てからは4回目だと思います。 右から1番目と3番目がきぃちゃんの卵 その他はがらちゃんの卵(1月8日産まれと2月4日産まれ)
2022年2月4日金曜日
ゼンスイ ソラリウム 35W
›
ゼンスイ ソラリウム 35Wセットを購入したのでレビュー記録です。 リンク
卵ちゃんの様子(1月29日、2月4日)
›
卵ちゃんたちの様子です。なみだちゃん以外は元気に育っています。
2022年1月24日月曜日
くろちゃんのお腹の中に卵らしきものがある件
›
1月17日に産卵したくろちゃん。1月22日にお腹を触ったときに、中に卵のような丸くて硬い物があった。大きさとしては、BB弾よりも一回り大きい感じだった気がします。しっぽちゃんが1月22日に産卵した卵よりも大きな感じです。 ふと考えたのですが、カナヘビは時間をあけて2回産卵する(と...
2022年1月22日土曜日
しっぽちゃんの産卵(2回目)&経過観察
›
しっぽちゃんが産卵しました。 しっぽちゃんの卵ちゃん (右側に浸出液が見える) 1月8日から体調がイマイチだったので、卵でお腹が重たいのが原因の可能性も考えていましたが、いつ産んでくれるのかと思っていたら、今朝の掃除のときにハイゴケの入れ物の間の隙間で産んでいました。 ケージ内に...
2022年1月10日月曜日
マイクロUV LEDとデジタルサーモメータが届きました
›
先日Amazonで購入したマイクロUVB LEDとデジタルサーモメータが届いたので、設置しました。 ゼンスイ マイクロン+マイクロUV LEDセット リンク KETOTEK デジタルサーモメータ(サーモスタット) KT3200 リンク
きぃちゃんの産卵(2回目)
›
きぃちゃんが産卵をしていた。すでに産み終わった状態だったが、その時点で見ることができたのは初めて。 最近、ハイゴケの中で産む子が多い。以前は、(チンアナゴ)壺の中で産んでいたので、そういう環境が良いと思っていたのだが、ハイゴケの方が良いのかも知れないと思いました。 湿ったところ...
2022年1月9日日曜日
しっぽちゃんの経過観察(2日目)
›
1月8日から体調が悪いしっぽちゃん。 しっぽちゃんの様子を見る際に腕に乗せていたら、うんちをしましたが、変なうんちです。お腹を壊している? しっぽちゃんは相変わらず棒の先に付いたご飯を狙って食べるのはいまいちですが、たくさん食べました。少し元気になったように思います。 首の後が白...
2022年1月8日土曜日
がらちゃんの産卵(2回目)
›
がらちゃんが産卵していた。場所を離れて2個。でも1個はものすごく凹んでいた(涙)。 1個はハイゴケの上、もう一個は中(赤で囲ったあたり) 昨日がらちゃんを見たときはお腹が歪んでいるなと思いましたが、今日はスッキリしているので、この卵ちゃん達のお母さんはがらちゃんです。(くろち...
2022年1月5日水曜日
がらちゃんの卵ちゃん(22日目)としっぽちゃんの卵ちゃん(4日目)の様子
›
がらちゃんの卵ちゃんは、相変わらずカビとの戦いです。しっぽちゃんの卵ちゃんは順調そうに見えます。 カビ退治のため、朝日で日光浴をさせてみました。 先日、iPhoneのライトでやったときから時間が経っており、なんとなく、左上に黒い点があるように見えます。目玉でしょうか。 22日目な...
2021年12月27日月曜日
きぃちゃんの卵ちゃんの様子(7日目)
›
ママちゃんが卵ちゃんたちに命名。カビが多い方は「きぃちゃん3号」、カビが少ない方は「きぃちゃん4号」と命名された。 きぃちゃんの卵ちゃんたちは、カビが生えて残念な結果になっているが、諦めがつかずに試行錯誤中。カビをアルコール綿で拭き取っても、翌日にはまた生えてくる状況。 ネットの...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示